コマセ真鯛に挑戦!サンバ?層?なにそれ?

ハイ…翌日に別の試験があるけど、ボート免許とかぶったことで、自分のピークを持っていけなくなったので…(そりゃそうだ)

試験は諦めて、お誘いと言うこともあり釣りに行きました。本来は翌日に行きたかったけど、試験をサボるのは嫌だったので。お金も払っちゃったし。


釣りの内容は基本的にはコマセ五目でしたが、真鯛もいいよ~ってことでやりました。基本的にはそんなに仕掛けなどに差があるわけではないので。

メンバーは船長入れて3人。他はIくんがメンバーでした。

6時集合で行くも、まずびびったのが駐車場がない!!(横にあるんだけど…入れ方がわからなかった)。いつものところはアスファルトにするとのことで工事中です。更に…船長来ないし。。Iくんが電話すると「六時半集合だぞ?」と…。

メールを再度見ましたけど、Iくんと僕が間違ってなかったです。確かに6時集合がかかってましたよ…。

ということで今回は待ち時間も長かったです…。
30分でも遅い方が楽なのは楽なので。


その後はまずマル秘の所につけます。お土産を確保?ということでしょうけど

 

入っても…。釣れません。釣れない上に、釣れても小さい…。10センチレベル?のアジです。一応泳がせ用にキープします。

なんとなく・・・いやーな雰囲気。

何度か流してもらうもあまりよくなかったです。

 

ここで2時間ほどはやったでしょうかね…。自分はキープできたアジが一本かそこらでした。

 

そろそろ移動するかな~なんて思って居たとき、またアジらしきアタリ。

巻くとすぐに

 

 

ゴゴゴゴゴーン

 

 

ギュィィィーーーーーーン

 

 

電動リールが音を上げます。デカイのが来たようですが、アジを上げた瞬間でしたのでワラサだろうと。

 

ドラグは超ユルユルにします。

 

だって

 

ハリス3号(  ´Д`)

 

 

ですもん。やばすぎです。アジ釣りだったので細いのを使ってたので。

 

しかし、強度のあるゴムクッション+細身+1mの長さ+バルディフィノの柔らかさで時間をかけて引き上げるとします…が!

 

ぜんぜん距離が縮まりません。ようやく寄せても、走られてしまいます。

 

15分かそこらかかったかと思います…。なんとか5mまで来て、タモをIくんに託して

なんとかゲットでした。

 

 

 

 

66cmのワラサでした。さすがにこれだけの時間をかけると、ワラサのほうもクタクタらしく、最後は抵抗もせず終わりでしたけど。

 

 

その後も同じ付近で釣りをするも反応は同じ。

でもIくんが一人ずっと、何やら釣ってます。石鯛ってそんな形じゃなかった???

とか思うんですが、磯釣りの人がやるぐらいだから食えない魚じゃないと思うんだけど、ドンドンリリースしてるので。

 

一本ちょうだい!とお願いしてもらいました。船長が「さんばそう、塩焼きにすればうまいよ」というから。

 

コイツです。

調べたら、40cm以下ぐらいがさんばそうで、それ以上だと石鯛と・・・。勉強になりました。

(塩焼きにしたらクセもなくムチャクチャうまかったけど…。あんなにリリースしてるんならもらってくりゃよかった)

 

 

そして移動して、前回のワラサポイントでアンカーを打ちます。着いたときは潮も流れてましたが、たちまちゆるんできます。

 

いよいよ真鯛釣りです。

 

しかし…。Iくんは一人アジ釣り。「真鯛は釣れる気がしないからやらない」とマイペースにアジ釣り。

だけどこれが!いいサイズで、さらに一人爆釣してるし…。

 

しばらくは我慢しましたが…そんなに釣れてるならアジしかないな!と全員アジ釣りに変更。

 

釣れる釣れる!少し~アタリが消えてもまた釣れます。それもキープサイズで尺越えもチラホラです。

 

結局、最後までアジは釣れ続け、まだやればまだ釣れるでしょ!というぐらい釣れました。

しかしこれだけ釣れて釣れ続けると、ハッキリ言ってルーチンワークです。

 

でも釣れないよりいいけどね。

 

ということで上がりです。


釣果は

 

 

アジが・・・泳がせ用の死んでしまったアジも含めて32本

ワラサ・・・66cm1本

メジナ・・・25cm1本

もらったサンバソウ・・・1本オマケ

でした。


反省は

 

ワラサ狙いの時期は、アジでもハリスは太めに!かかって来ちゃいますので…。

真鯛は・・・我慢の釣りだそうですよ。。我慢しないから釣れないと…。

 

ある程度お土産確保してやるか、気が長い人向けのようです…。

 

いつかは釣ってみたい物です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください