26回目「太刀魚釣り。睡魔と戦い、さい先だけいいのはデフォ」
本日は、太刀魚調査とのことで、空席もあったので乗せてもらった。
メンバーの中にはお久しぶりの方が多くて、よかったですよ。お会いできて
そんな感じで出船。
焼津前-ヤマシタ-ウタレと三カ所を転々と探す今回の調査は…
相変わらず、幸先良く釣るのは自分なんだが、その後が続かないというか…。
ここ三回か四回すべてそう。最初はこそ釣るが、その後がぜんぜん続かない。これを払拭したいんだけど…。
毎度だが
太刀魚釣りで勝てる気がしない!!
	
ということで蓋を開けてみたら、たった二本で終了。
というか正直に言って、明るくなってからはほとんど記憶がないほどの睡魔に襲われてた。
やはり一睡もしないで参加するってのは、どうかと思う。深夜に行くにしても、少しでも寝ないと
肉体的に持たないというか…
「太刀魚なんかどうでもいいから寝たい」が上に来てしまう。
やはり体質的に寝ないって事にとても弱いので、ギリギリまで寝てから参加しないと支障が出るね。
つくづく思った。ここまでコックリコックリしたのは初めて。
ちなみにやはりトップの半分以下の件。
何が悪いんだろうね~。
仕掛けも一つはあると思うけど、一番大きいのはやはりタナだろうね。
自分の場合、ある釣れたタナで止めない事がほとんど。常に探ってる。もちろんタナを絞って探るときはあるけど。
それが悪いのかな~と。でも前回よりも、あわせのタイミングは良くなった。これでも少しは進歩だと思う。
でもコツコツすらわからないときはどうしょもないよね。全体的に食いが悪かった。
仕掛け・エサの切り方,鮮度・竿など太刀魚は地味に奥が深い。ただタナが浅いときは極力軽い錘にしてLT傾向は強めてます。
釣果は
まあ型は一本はギリ指4本か。そんなところ。
年間は
| 魚種名 | 2011年釣果 | 追加 | サイズ・他 | 
| アジ | 259本 | 42cm(5/1) | |
| サバ | 66本 | 45cm(6/2) | |
| カツオ | 
9本 | 6.1kg(8/10) | |
| キメジ | 
2本 | 4.3kg(8/10) | |
| ソーダ鰹 | 
2本 | ||
| 尾赤アジ | 3本 | ||
| サンバソウ | 10本 | ||
| ヤリイカ | 17杯 | 62cm(1/8) | |
| スルメイカ | 5杯 | ||
| ムギイカ | 
83杯 | スルメイカの子供 | |
| 太刀魚 | 37本 | +2 | 指4本(8/15) | 
| カワハギ | 1本 | ||
| ウマヅラハギ | 1本 | 36cm(3/5) | |
| イサキ | 105本 | 38cm(8/20) | |
| 真鯛 | 1本 | 46cm(3/5) | |
| 甘鯛 | 
1本 | ||
| レンコダイ | 
2本 | 34cm(6/2) | |
| シキシマハナダイ | 
4本 | ||
| ワラサ | 2本 | 68cm(3/27) | |
| ワカシ | 
2本 | ||
| メジナ | 3本 | 40cm(6/17) | |
| 沖メバル | 4本 | ||
| キス | 
2本 | ||
| Australian herring | 2本 | ニシン・コノシロ | |
| Australian Filefish | 
38本 | カワハギ・餌は牛肉 | 
数が伸びないなぁ~
	
でもさすがに作り置きした仕掛けもそろそろなくなってきたので作らないと。
改良した方が良いところも多々あるので。
あまり記憶にないので、今回はササッと報告で
おしまい

