38回目「焼津沖 秋のような海で、太刀魚入れグイグイ」

今回は~船長と二人きりでの出船かと思ってました。元々そういうことでしたので。

で、前日に遊漁船が50本釣ってて行かない訳にはいかない!ので切望して出船に。

でも釣れすぎも困るなぁ~と少し、アヤメパパに引き取れるかなぁ~とかるーく触れてみたら以外な返事が???。

トントントンと話がまとまり

 

 

緊急参戦!!!

 

 

実は、初めての一緒の釣りでした。意外ですよ!

 

なので三人で出船。僕は二本竿です。アヤメパパはジギング。

タチはジグでもいいんです。邪魔にはならないし、更に反応があるのかどうかを探ってもらうにはいいんですね。

 

出船して沖を見ると…なんだか、眩しいほどの光。前日の入れ食い祭りのためかなりの船が集合したようです。

 

到着してスタート…。

 

 

いきなり入れ食い

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

 

二本竿をうまく使いこなせず忙しいだけで、数は実は伸びませんでしたね…。さらに少し遅すぎたようで入れ食いタイムも短くて。

 

その後もそれでもずっとポツポツは釣れてました。

 

でも餌を抑えてトップはジグ…。今年はルアーは惨敗してるというのに今回は違います。ルアーが明らかに手返しがいい。こうなったら餌は勝ち目はありません。

 

深場に行っても、タチはポツポツとは釣れ続けましたね。

 

 

10時過ぎぐらいには上がりますかってことで終わり!

でも色々と話したり、楽しかったけどね。タチは別の釣りも見てて面白いし。

あとは暖かかった。あの寒い冬はどこへってぐらい。

 

 

あとはまあ釣れないのは自分の腕のせいです。

 

 

 

しかし片付けをしていると、お腹に異変が…。

 

 

ぴーぴーぴーぴー

 

 

ヤバッ

 

船長に一言、船が着いたらすぐにトイレに行かせてくれと伝えとく。

やばかった。もう少し遅かったら、下からコマセ出しちゃうところでした。

 


釣果は

タチは~10本ちょうど。型はいいのは指4ぐらいだけど平均だと3.5かそこらかな。

 

 

年間は

魚種名 2011年釣果 追加 サイズ・他
アジ 265本 42cm(5/1)
サバ 68本 45cm(6/2)
カツオ
16本 6.1kg(8/10)
キメジ
3本 7.15kg/82cm(9/19)
ソーダ鰹
5本
尾赤アジ 3本
サンバソウ 11本
ヤリイカ 50杯 62cm(1/8)
スルメイカ 7杯
ムギイカ
83杯 スルメイカの子供
太刀魚 90本  +10  指4.5本(11/5)
カワハギ 1本
ウマヅラハギ 1本 36cm(3/5)
イサキ 108本 38cm(8/20)
真鯛 3本 46cm(3/5)
甘鯛
1本
レンコダイ
2本 34cm(6/2)
シキシマハナダイ
4本
ワラサ 2本 68cm(3/27)
ワカシ
5本
メジナ 3本 40cm(6/17)
沖メバル 4本
キス
2本
サクラダイ
2本
Australian herring 2本 ニシン・コノシロ
Australian Filefish
38本 カワハギ・餌は牛肉

 

こんなところ。

 

まとめて書いてるので簡単で終わり

 

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.