36回目「焼津沖 極寒ワースト太刀魚釣りの巻」

本日行って来ました。前回が天然炸裂で、釣りを忘れ船長からの連絡もなく、お互いが気が付かないまま棒に振りました。が、そこらを取り返す分、行って来ました。

 

今回は冬で支度も時間がかかるので早めの到着。Yさんは既にいた…早いッス。

支度をして船に向い、船の支度をしておく。

風は港ではあまりなく、釣りには何ら問題ない雰囲気。だけど行きの車の中では

場所によっては旗がバタバタしてたので…。。。どうなのかなと。

 

 

 

港を出るとベタベタな感じ。この時期にしてはいいんじゃないの?と言いながら少し沖に出るとやはり風が吹くね。

 

その後はポイントを今日はかなり転々とした…。

 

転々とする日ほど釣れてないのは、わかる人ならわかると思うけど。厳しかったです。

 

餌も取られないこともあったりするし…。取られても持ち竿にしてないので、わからない…。

持ち竿にしないのは寒いから。ポケットに手を突っ込んでないと居られない。

そのぐらい寒かったですよ。

 

 

でもそんな中で、釣れているという情報あり。急行して入れるとやっとこさあたりありで乗せた!

が巻き上げてる途中にバレたorz

こればかりは仕方ない。太刀魚はタラタラ巻いてられないし。

 

その後にまた当たり!そしてガッつーん

 

やっとこさゲット。

 

 

その後はまた静かになるも

なんとかゲットするも指1.5本?

かわいそうなので、触らずリリース。カウントだけしとく。

 

 

そのうち釣れなくなり、風も強まり終了。


釣果は

キープはこの一本のみ。指3本ぐらいかな。

 

トップはYさんで二本でした。そこらから悲惨さを感じてください。

ワーストだと思うんだけど…。ここに来て太刀魚でボウズの心配をすることになるとはね。

 

 

年間は

魚種名 2011年釣果 追加 サイズ・他
アジ 265本 42cm(5/1)
サバ 68本 45cm(6/2)
カツオ
16本 6.1kg(8/10)
キメジ
3本 7.15kg/82cm(9/19)
ソーダ鰹
5本
尾赤アジ 3本
サンバソウ 11本
ヤリイカ 44杯 62cm(1/8)
スルメイカ 6杯
ムギイカ
83杯 スルメイカの子供
太刀魚 80本  +2  指4.5本(11/5)
カワハギ 1本
ウマヅラハギ 1本 36cm(3/5)
イサキ 108本 38cm(8/20)
真鯛 3本 46cm(3/5)
甘鯛
1本
レンコダイ
2本 34cm(6/2)
シキシマハナダイ
4本
ワラサ 2本 68cm(3/27)
ワカシ
5本
メジナ 3本 40cm(6/17)
沖メバル 4本
キス
2本
サクラダイ
2本
Australian herring 2本 ニシン・コノシロ
Australian Filefish
38本 カワハギ・餌は牛肉

 

 

のびねぇーなッ

 

でもね、秋から週末になると雨。冬は週末になると寒波。

 

今年は本当に釣りには良い日が少なかった。平日こそが極楽でした。


今年40回は行かないことは既に確定。

 

どこまで行くかは不明。これで終わる可能性もあるしないかもしれない。

ハッキリはわかりませんが

 

来年はとりあえず『30回出撃』を目標に頑張ります。

少し今年よりも少ないけど、他の趣味も力を入れたいので。

 

 

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.