自宅学習3日目

 

今日も勉強やりましたよ。当たり前ですが、結構時間がないことを実感してきましたよ~

 

だって来週、国家試験って・・・早過ぎやしないかと。かなりペースを上げてます。

 

上げているため!ケアレス頻発です。似たような問題が続くので微妙な表現の見落としなど結構あります。

よく読めば難しくはないんですがね。

 

 

とりあえず一科目の一回目は終わり。正解率はほぼ98%ぐらいで、この辺は常識があり日本語が理解できれば誰でもできます。

 

続いて二科目に突入してますよ。ここからは船のルール・法律が中心ですかね。やはりやっていて思うのは、講習は無駄じゃないってことはわかる。というのもここは押さえてね~と言ってくれてあるところは、頻出の割合が高くなっている。だから、実は講習では、ホントにいいポイントを教えてくれていたんだなぁ~と実感しております。

 

特に一科目の常識なんてあまり大事だとは思いません。モラルの問題ですし。酒を飲んで運転しては悪いですよ~って教えられたってやる奴はやるんだからさと。

ただ、二科目は違います。ルールですから間違えると衝突します…。そう思うと試験だけではなくある程度はきちんと覚えないといけないな~と実感しつつ真面目にやっていきます。

 

 

ですが・・・初めて意味がわからない問題が出てきました。それは灯火の問題。

もちろんですが、右舷がミドリ、左舷が赤なんてのはわかりますし、そのぐらいならいいんですが…すっごくわからないやつがサッパリです。というか正直に言いますと、設問が理解できてません…。一問だけですが調べてもわからないので先送りです。時間もないので飛ばしてます。このぐらいのが出る割合はかなり低いでしょうし、この一問だけなら答えを覚えちゃえばいいので、問題ではないんですが

設問も理解できないので困っちゃいますね…。何を聞いてるのかすらサッパリわからずです。

ここの部分は後で別の部分をやればわかりました。

 

 

 

ということで今のところは

P72/P180まで終了。もう少しやりますので、明日また書き換えておきます。ちなみにこの範囲でも正解率は85%ぐらいですかね。ケアレスが多くなってきてます。

似たような文ばかり読んでいるので、集中力もなくなったりしてるので。

 

 

 

予定は

明日までにはこの問題集の一回目は終えて、一級の問題と海図を少しやります。

一級がどんなものかわかったら、二回目の二級問題をやり、前から書くように二度正解した物は終了して絞っていきます。その後に一級を集中的にやります。

で、22日以降の二日間は買った本についてる模試をやったり、苦手なところを集中的にやり終わり。

 

実技はDVDをもう一回は見てイメージは作る予定です。ロープは既にすべて結べるので問題なし。

 

落ちるとは思ってません!思ってないけど、本気で落ちると出費と手間が嫌なので、マジで95%は正解率を出せるようしておきます。65%で合格なんて狙ってなんて自分にはできないですね。

 

そのぐらい出費と手間が嫌

 

 

最終的に終わったのはP81/P180。残り99ページ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください