実技講習行ってきた

唯一の実技講習に行ってきました。

 

あいにくの雨・・・。ちょっと嫌になりますが仕方ありません。カッパを着て、長靴でやります。

メンバーは居ないので、マンツーマンでドンドンとやってきますよ。

 

まずは船体の確認などからですが…割りと簡単でしたが、すべては教えてくれませんでした。例えば油圧計とかね。エンジン周りはすべて教えてくれます。

 

すると予想外なことに…桟橋がわりの船が、なんと出船するということで予定が変わります。荷物を降ろしてとっとと船を出します。意外な形での、船の初ドライブとなりました。やはり車なら怖くないのに船だと怖い物ですね。不思議です。

 

湾内にブイを設置したら、あとはいろいろとこなしていきます。ですが余裕がないので、確認を忘れまくりです…。

 

 

とりあえず一通りやってから着岸の練習なのですが、その場所が船だったので移動してしまったわけです…。

 

ということでなんといきなり変更という形に。よかったことは今日であったからこそ本番と同じ場所で練習できたことでしょうか。どちらにしても着岸場所も変りましたが練習をしっかりやりまして、あっという間に午前は終わり。1人なので10時半に上がりです。午後は11時半から。

 

午後からは試験の流れを!という形でやってきます。

 

船体の損傷確認みたいなものからやっていき、離岸します。一通りやります。

その後は発進!ここは船尾周り確認が必要。そして確認後に発進!その後滑走~この時も確認!

なんか指示が出るので右に変針か停止です。どちらも確認してからすること!方位測定や後進もやります。

あとはジグザグのをやって、その後人命救助です。

 

 

人命救助は…難しくはないんですが、急いで接近するとダメなのかと思い込み、エンジンを上げないと舵が効かずにふらつきます。これで後半は失敗しました。適度にはふかさないと、舵が本当に効かないものです。

 

舵が効けば、そう難しくはないです。練習ですからたくさん失敗して気にしないようにしないとね。

 

基本的にはDVDなんかを見れば流れはわかりますし難しくはありません。

ロープは事前に覚えていたり手伝っていたので、楽でしたし。

 

でもなかなか確認がね~最初は忘れてしまいますね。なんていうか多少なりとも経験を積めてよかったです。


スクールに行く価値があるか悩む人はここ!じゃないかと思うんですが、

 

正直に言って、経験がないなら行く価値はあります。もちろん一回落ちてもいいと思えば打っ付け本番の方がコスト的にもお得ですけど。

船は車と違うので、挙動が違います。更に思ったより速く感じるのも特徴かもしれません。さっき書いた舵の効き方なんかも特徴的ですね。

 

 

何より試験会場となる場所で練習できるのは大きいですよ。これは楽です。


ちなみに自分は着岸が上手なようです。自分の場合、結構距離を離して止めて、ボートフックでかけて引っ張ってしまいます。

 

これでいいんですよ。ギリギリまでやるとぶつけるので。距離を開けて止めれるぐらいが大事なようです。

 

というのも学科の方で惰性で寄るというのが頭にあったのでそうしただけなんですが。

 

あとは力で引き寄せちゃえばどうだったいいやと思ってます。衝突するより引っかけて寄せる方がマシです。

 

あまり書くこともなかったけど、午後1時までですべて終わりました。まあ~確認だけ気をつけます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください